しーまブログ 日記/一般オセアニア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年12月30日

whitebite〜しらす〜


かざり餅、餅つき、ワンフネ、島野菜。歳末売り出し、紅白歌合戦…ああ、懐かしの年末風物詩が目白押し。
かたや地球の底近くに位置する真夏の国では、海水浴、キャンプにビールにBBQ。「そういうもの」と何でも違いを受け入れても、別腹で奄美を思う今日この頃です。

遠足前夜と同じ心理で、今日から二泊三日のキャンプにワクワクの度が過ぎて早く目が覚めました。親友夫婦が日本からやってくるので、おもてなしキャンプです。楽しさを要所要所に仕掛けておいたので、共に食いついてまいります(笑)。


さて、話は変わりますが、ニュージーランドでのしらすの食べ方をご紹介します。


しらすを「White bite ホワイトバイト」といいます。魚屋では高級食材としてもてはやされています。
先日、知人にキャンプ道具を借りに行った際、 春先に川で採ったホワイトバイトがあるから食べにおいでと、ディナーのお誘いを受けました。
ニュージーランド人はBBQ好きで、鉄板や器具が驚くほど発達しています。例の如く、ホワイトバイトも卵と小麦粉と共に混ぜられ、瞬く間に白身焼きに。明石焼きやお好み焼きのような料理です。


檸檬汁をたらし、パンに挟んでいただきます。SHIRASUと書くのが相応しい洒落た味わいでした。
さらにこの後、鉄板は網に交替し、家の家長によってソーセージや串に刺された鳥肉が焼かれました。たいていサラダや茹でたジャガイモと一緒にいただきます。この日は畑で採れたばかりの新ジャガだということで、しらす祭りに収穫祭と食卓は大賑わいでした。

皆様、私の分もたっぷり年末年始を味わってくださいませ。

☆ 今日のコタロー
ゲスト!ピヨ助



クリスマス前に行ったキャンプで、かなりフレンドリーな振る舞いだった鳥のピヨ助。首をかしげ、軽快なステップを踏むさまは、餌にありつくために身につけた芸なのかしら…。









同じカテゴリー(キッチン)の記事画像
お洒落de 便利なキッチンアイテム
ジャム道
どらやきレシピ
Pauched Egg
秋刀魚
オーブンと仲良くすること
同じカテゴリー(キッチン)の記事
 お洒落de 便利なキッチンアイテム (2015-01-31 19:52)
 ジャム道 (2015-01-19 16:49)
 どらやきレシピ (2014-03-18 19:58)
 Pauched Egg (2013-11-29 19:33)
 秋刀魚 (2012-09-26 19:10)
 オーブンと仲良くすること (2012-06-22 19:19)

Posted by AMAMINZ  at 03:25 │Comments(2)キッチン

この記事へのコメント
真夏のNZ,こたつの中で見ています(笑)明日からお友達と弾丸NZツアーですね!またアップされるのを楽しみにしています!気を付けて、楽しんでいってきてください。
年越しはネルソンですよね??一足お先に新年を迎えてください♪
Posted by Kauri tree at 2013年12月30日 21:15
Kaurin☆
あけましておめでとう^_^
こたつにみかん?かな?
いいなー!
カヤックしてきました。しかし、
肌寒いよ。
お土産ばなしはまた今度❤️
新年会で☆
Posted by amaminz at 2014年01月01日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
whitebite〜しらす〜
    コメント(2)