しーまブログ 日記/一般オセアニア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年06月05日

音大生活道草日記



銀杏も紅葉も秋化粧。Go go 5月は瞬く間に過ぎローリングストーンな6月に突入してしまいました。梅雨入りを迎えた奄美ですが、いかがお過ごしですか。

英国連邦の国々ではエリザベス二世の誕生を祝して週末はクイーンズバースデーで3連休です。御年90歳を迎えられ、現在のクイーンが描かれた新しい20ドル札が発行されたり、盛大にコンサートが開かれたりと盛り上がっています。

海外初の大学生活で、無事にSemester1(前期)の授業を終えました。いえ、サバイバルの末生きながらえたというのが正確な表現です。大学の入学前から、最善を尽くして駄目なら本当に縁がないということ、と開き直ってきました。まだ私はやることがあるようです。いよいよ試験期間が始まります…3時間の試験って一体…本当怖いですが入念に過去問を分析して若いお友だちを頼り生き残りをかけた戦いに挑みます!

音楽理論やオーラルのテストや音楽について書く講義の度重なるレポート提出で、楽器の練習時間を捻出するに必死でした。去年同様、三年生の四重奏の手伝いも入りました。札束だったらなあ…と思う厚みの楽譜です。サクソフォン四重奏はソプラノ・アルト・テナー・バリトンで構成され、手伝いの私があろうことか責任重大なソプラノを任され…重労働(笑)先々週無事に試験終わりましたが、お陰様で成長した気がします。
まるで絵画を観ているような気持ちになる曲です。''Andante et Scherzo" by Eugène Bozza - Saxophone Quartet

http://youtu.be/9hniqvfbgkA

http://youtu.be/83STpxnw08c

先週の木曜日締め切りのレポートでボレロで有名なモーリス・ラベルを取り上げたのですが、力尽き果て気が付くと机に突っ伏して寝こけていました。ふと目覚めたときに『クープランの墓』のサクソフォン四重奏の演奏が流れていました。ラベルが第一次世界大戦で亡くした友人の死を悼むレクイエムとして作曲されたことを記述したところでした。大学時代に友人に聴くように勧めらて何度も聴いた記憶が蘇り懐かしくなり、演奏できたらいいな…なんて思いつつレポートを必死で書き上げました。その翌日…レッスンに行くとマイケル先生が楽譜の束を持って来て「次のリードクラスはこれやるよー」とクープランの墓を見せるじゃありませんか…偶然すぎます!嬉しさのあまり言葉を失いました。来週早速配布されるとのこと。待ち遠しいです!(オーボエ・クラリネット・サクソフォン・ファゴットのリード楽器合同クラスが週に一度あります。)
http://youtu.be/7ySdprrUp8Q

別のレポートで『カサブランカ』の映画に使われている音楽を分析するというのがあり、それはまた若かりし頃のほろ苦い恋愛や別れの記憶を掘り返され、一向に進まなかったり…。はたまたコンサートレビューを書くレポートは、オペラにはまったり同じ作曲家の違う作品を一気に聴き、サクソフォン協奏曲を発見しては自分が演奏してみたら…と妄想にひたったり(笑)締め切りギリギリになったり。
などなど、サバイバルの中で寄り道してばかりしております。それもまたお菓子についてるオマケみたいなもので、ワクワクします。はて…どうなることやら…妄想では全て夢のように上手くいっていますが(笑)また、近況お知らせします。

追伸

義母に会いにネルソンに来ています。ビーチは穏やか。夕陽もやわらか。

チキンのパルメザンチーズ焼き


チョコケーキとホーキーポーキーアイスクリーム添え

いつも新しいレシピに挑戦しておもてなししてくれます。私も作ってみたくなります。
★今日のコタロー

初の発熱!39度以上でぐったり。昨日回復したと病院から連絡がありました。急に寒くなって風邪をひいたか、よその猫と喧嘩したか…が原因らしいです。
  


Posted by AMAMINZ  at 20:51Comments(0)音楽