2014年08月27日
音楽のパスポート更新

快晴続きで春爛漫な今日この頃です。
さて、わたくしにも春がやって参りました。グレード試験の結果速報でございます。アンビリバボーな98ポイント…!“音楽のパスポート”を一つ更新できて足が床から5ミリ浮いた気持ちです。
達筆すぎるおぎまま様の文を解読するのはちょっと大変ですが、真摯に言葉を読ませていただきます。

NZでレアなボンタンアメを頂いたので祝いに棚から登場させ、繊細なオブラートとともに甘酸っぱくいただきました。
痛恨のミスと英語のオーラルテストの間違い、きっちり点を引かれました…。しかし、審査員おぎまま様の時差ボケにタバスコ一滴に匹敵した演奏ができたのが功を奏したようです。想定外以上の評価をいただき、恐縮極まりなく感じています。
応援くださった皆様に大感謝です。
次なる目標は最終駅、グレード8。はしっとー楽しみます。♪( ´θ`)ノ
★今日のコタロー
※最近夜な夜なお出かけ。帰宅は明け方。母は愛想をつかしています。『おこすなよzzzzZ』

ゲスト:猫おじさんTV取材


ああ…やはり注目を浴びていましたね。
街行く人々に愛されています。
:通りすがりのフレンドリーなコ

バターと牛乳きらしてた…!と朝は7時過ぎから競歩選手並に店まっしぐら中、
「ちょっとお姉にゃーん」と私以上の速さでスタスターっとやってきたコ。なんとまあ愛らしい毛並と仕草。少しお互い自己紹介や世間話をして、結局道草をくった私でした。
2014年08月18日
音楽のパスポート

8月は走るの「は」。7月下旬にミニコンサート、現地コーディネーター業は福岡市の小学校&東京の高校が入り、二日後にサックスのグレード試験。始まれば終わる。そう呟きながらベストは尽くしました。
さて、なぜグレード試験を受けるに至ったかと申しますと…。
音大も高校時代諦め、演奏ものめり込むと仕事にならないからと、音楽と適度な距離感を保っていました。しかし去年、ベルギー人ご夫妻が我が家に滞在した日、演奏する運びとなり「一生かけてやりなさい!」と一喝されお尻に火がついたわけです。今更ですが「音楽を続けなきゃ」と言ってくれた友人に、お詫びとお礼を言わねばという気持ちに駆られたりもしました。
楽器のメンテナンスにリペア師を訪ね、楽団を紹介して欲しいと頼みました。すると、レッスンをしているというので何となくトライアル。いつまでたっても楽団は紹介してもらえず代わりにグレード試験を勧められてなんとなく挑戦。手始めにグレード5から。知識をもう一度英語で学び直すには良い経験でしたが、易しかった為、6をスキップしてグレード7へ。試験曲は一覧から4曲選択して演奏します。1,2曲はピアノ伴奏付きで残りはテクニックを確認する為のような曲です。何の因果か…まだ大高吹奏楽部部員が数人だった20年前、新聞社主催の音楽コンクールに参加していたその予選の課題曲がグレード7に!リベンジにと選曲しました。
初見演奏はコツを掴めばなんとかなります。難題は全て英語(当たり前ですが…)で知識を問われる口頭試験です。もう、勉強前はなかなか始められず、普段しない場所の掃除をし始めたり縫い物を始めて「現実逃避」の儀式をして机に向かう有様。

当日の試験官は、超絶陽気な“おぎママ風英国人”でした。
試験曲なのに、すごく楽しんでくれてた様子…構わないのです、しかし、最後4曲目、おぎママが体をユラユラさせてノッてきた為、私の集中力は糸の切れた凧。指がつまづき痛恨のミス!無かったことに、とシタタカに演奏はクライマックスに持ちこみました。
おぎママは、試験用レコーダーを一時停止し、お喋り開始するではありませんか?!
「 イギリスから遠くってーんもー時差ボケだわー。今の演奏で目が覚めた!すっごく練習したよねぇー、何でまた試験?何歳から始めたのぉ∝#~*%€-*∈∴…」さすがに試験官に動揺しない練習はしておらず、苦手な口頭試験はいかほどできたかさだかではありません。
「グレード8は、ピアノ伴奏付き2曲にしてね♡」おぎママからリクエストを承り波乱に満ちた試験は幕を閉じました。

遅ればせながら、気になるこのグレード試験を最近調べてみました。びっくり仰天。
日本の試験窓口のHPによると「…ヨーロッパをはじめ、世界各国で実施されているグローバルスタンダードとして権威あるオーディションです。鍵盤・弦・管・打楽器・声楽などを対象としており、各部門ともイニシャルよりグレード8及び演奏者グレードに分かれております。(グレード試験)国際レベルで自分の実力を織ることができ、審査員は 本部より派遣されます。またイギリスをはじめ、その他ヨーロッパに留学を希望する場合、実力を証明するパスポートの役割になり、同時に国際レベルの実力がステータスとなって保証されます。」
知らぬが仏。威厳無きおぎママに動揺しながらもとにかく乗り切ったので良しです。

帰宅するとジントニックが…。かわいいサイズを一気に飲み干し、とりあえず今日を無事に終えたことを祝いました。
ノンビリする間もなく水曜日に義理の両親が1週間滞在するので準備開始です。そういえば。私一応嫁でした。今回は人生初のラグビー国際試合を観戦するのです。NZvsAUS。武者震いいたします。嫁はとりあえず一緒に楽しみます。
★待望の今日のコタロー

窓際に 我を高見す 愛猫かな
上から目線で、仕事の応援をしてくれますが、よく寝る子は間もなくゴロンとなってしまいます。