しーまブログ 日記/一般オセアニア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2016年09月02日

春はねむいので…

木蓮やフリージアが春宣言している今日このごろ。香りが島での卒業式を思い出させます。春がそこの角まで来ましたが、ソメイヨシノの開花はまだまだ先です。
我が家のラベンダーにもハナムグリさんらが訪問します。


大学の中休みで、丁寧にご飯を作ったり、溜まった本を読んだりゆっくりモード。

そういえば、歩いている途中、信号待ちで通りすがりの善い人に指摘を受けました。「これ内側ね」右腰あたりにピラピラと…白い衣服取扱絵表示が! 裏表分かりにくいデザインは困ります。急いでいたらなおのこと。「ありがとう。今はやりのファッションよ。」と御礼を申し上げました。もう、暖かいのでそのまま脱いでしまいました。

さて、9月は記念すべき10周年の月でございます。2006年9月にニュージーランドに初上陸してから約 3650日 3億1536万秒が過ぎた計算になります。当時の日記には、ブロッコリーやセロリがあまりにも美味しいと感激したり、雪帽子をかぶったサザンアルプスの美しさに心が洗われ涙ぐんだりしたことを綴っています。そうそう、カラスが見当たらないことや飛べるはずの鳥が歩道を渡るようにノンビリ歩く姿に驚いたのを覚えています。これからの10年は、外国人だからという意識は捨てる覚悟です。日本語はいつも恋しいですが、本腰入れて社会の一員として本格的に英語を母国語に近づけて深く関われるようにならなきゃなあ…とゴールを描いております。

10年目のささやかなチャレンジをしてみました。ザ!遠乗りです。オークランドから温泉地ロトルアまで往復500kmの1泊2日の旅。サクソフォンの先生宅にウィーンに帰国前のモイッツァちゃんと突撃御宅訪問(笑)




Red wood forest



神秘的な森の泉
銀のオノと金のオノを落としたら…中から出て来る女神様がハッキリ見えちゃいます。


ロトルアミュージーアム。シドニーのオペラハウスについで南半球で二番目によく観光客が記念撮影する場所、らしいです。

夜は、ジャパニーズクッキングレッスン。
巻き寿司、揚げ出し豆腐、蓮根チップス、かき揚げ、エビのお好み焼き。枝豆に日本酒…まるで居酒屋!





食後はお茶を立ててみることに。みなさん日本大好きで、神妙な面持ちでございました。

翌日はオークランドに戻り西海岸のWhaipu beachへ。
丘に登ると地上絵発見!どなたがお描きになったのでしょう。未確認飛行物体をキョロキョロと捜してみたくなりました。



今ごろモイッツァちゃんはウィーンに到着しているでしょうね…。つぎは私がいく番です。いつかきっと、音楽の都へ!
✳︎今日のコタロー

春眠暁を覚えず…ときおりイビキが聴こえます。

台風が多い季節です。皆さん、どうか気を付けられてくださいね。m(_ _)m


同じカテゴリー()の記事画像
NZ便り: ロックダウン再び
NZ便り:地震津波ロックダウン
最終回!奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾  〜タマガリ珍道中日誌〜 はっくぇ!〜
奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾  〜タマガリ珍道中日誌〜 写真集〜
奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾  〜タマガリ珍道中日誌〜 シャトー(お城)でプリンセス気分♡〜
奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾  〜タマガリ珍道中日誌〜 乙女の祈りと幾多の万歳
同じカテゴリー()の記事
 NZ便り: ロックダウン再び (2021-08-18 20:57)
 NZ便り:地震津波ロックダウン (2021-03-06 20:27)
 最終回!奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾 〜タマガリ珍道中日誌〜 はっくぇ!〜 (2018-01-31 19:36)
 奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾 〜タマガリ珍道中日誌〜 写真集〜 (2018-01-31 17:51)
 奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾 〜タマガリ珍道中日誌〜 シャトー(お城)でプリンセス気分♡〜 (2018-01-29 13:33)
 奄美マダムツアーin ニュージーランド第2弾 〜タマガリ珍道中日誌〜 乙女の祈りと幾多の万歳 (2018-01-28 08:43)

Posted by AMAMINZ  at 06:25 │Comments(0)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
春はねむいので…
    コメント(0)