2013年12月24日
クリスマスキャロル
奄美本土復帰60周年の話題をDwaveで耳にすることが多くなりました。
奄美のアイデンティティこそ宝だなあ…としみじみ思います。先人の成し遂げた偉業を讃えつつ、私もそのパワーをもって島の風を海の向こうで吹かせられたらと願ってやみません。
奄美を思いを馳せる間に4時間先にクリスマスを迎えました。

毎年恒例の、ネルソン市民クリスマスキャロルに参加しました。午後9時過ぎ、日没を待って、星の出の刻に始まりました。旅行者の多いこの時期に、多国籍色豊かに共に聖歌を口ずさむのは、日本人であることの自覚と共に地球人であることの気付きの瞬間です。
20カ国語はあろうかと思われる「メリークリスマス」をインタビューしたり、先月逝去されたネルソン・マンデラ氏を追悼し南アフリカ共和国の国歌の演奏があったり。女性市長の感謝のスピーチが印象的だったり。
神父さんが言いました。Forgivenessと。ああ、許しちゃいましょうと私も日常のささいなことを忘れることにしました。

夏のニュージーランドならではのキャロルも面白いです。
帰りに、クリスマスデコレーションハウスに立ち寄りました。毎年新しく加えられるアイテムに、ただ圧巻です。


明日は、家族や友人でBBQクリスマスです。例の如く寿司を巻きに巻く私であります。
皆様、よい年末年始をお過ごしください。ご愛読、ありがとうございます。

夏のニュージーランドより
☆今日のコタロー

帰宅したら、この有様…!数週間前、オークランドの自宅にて。ぶら下がる飾りが気になったのでしょう。可愛いから許します。
※ただいま、主人の両親のいるネルソンに帰省中のためネコホテルに滞在中のコタロー。社交的なコですから、うまく世を渡ることでしょう。
奄美のアイデンティティこそ宝だなあ…としみじみ思います。先人の成し遂げた偉業を讃えつつ、私もそのパワーをもって島の風を海の向こうで吹かせられたらと願ってやみません。
奄美を思いを馳せる間に4時間先にクリスマスを迎えました。

毎年恒例の、ネルソン市民クリスマスキャロルに参加しました。午後9時過ぎ、日没を待って、星の出の刻に始まりました。旅行者の多いこの時期に、多国籍色豊かに共に聖歌を口ずさむのは、日本人であることの自覚と共に地球人であることの気付きの瞬間です。
20カ国語はあろうかと思われる「メリークリスマス」をインタビューしたり、先月逝去されたネルソン・マンデラ氏を追悼し南アフリカ共和国の国歌の演奏があったり。女性市長の感謝のスピーチが印象的だったり。
神父さんが言いました。Forgivenessと。ああ、許しちゃいましょうと私も日常のささいなことを忘れることにしました。

夏のニュージーランドならではのキャロルも面白いです。
帰りに、クリスマスデコレーションハウスに立ち寄りました。毎年新しく加えられるアイテムに、ただ圧巻です。


明日は、家族や友人でBBQクリスマスです。例の如く寿司を巻きに巻く私であります。
皆様、よい年末年始をお過ごしください。ご愛読、ありがとうございます。

夏のニュージーランドより
☆今日のコタロー

帰宅したら、この有様…!数週間前、オークランドの自宅にて。ぶら下がる飾りが気になったのでしょう。可愛いから許します。
※ただいま、主人の両親のいるネルソンに帰省中のためネコホテルに滞在中のコタロー。社交的なコですから、うまく世を渡ることでしょう。