しーまブログ 日記/一般オセアニア ブログがホームページに!しーま新機能のお知らせ! さばくる~イベント情報受付中!~

2013年11月26日

続 世界の日本人妻…

日本人妻、よくある夕暮れ時。
⚫︎夕飯は、旦那が作る。
⚫︎自分はペットと戯れる。
⚫︎「また、料理の腕あげたんじゃない?隠し味、何?最高に美味しい!」とベタ褒めし、次回に繋げる努力も少ししておく。

と先ほど夕食を終えた私でございます。
ええ?TV番組の日本人妻とは違うと?
はあ…私も困ったことに、ニュージーランド夫は、通称キウイハズバンドと言われ料理•家事全般何でもします。夫のしたいように、サンポサガッテ、夕食を任せます。家事分担は半々です。

観てみたい、そんなあなたにyoutube.



出会いや日常の困るポイントは、人それぞれですが、「そう言えば、私は勘違いの連続だったなあ」と思い出しました。

日本の英語教育は主にアメリカンアクセント、アメリカ英語なんです。イギリス英語ともどこかちがうニュージーランド英語で最初話しかけられた時、脳は、それが英語といえども認識し辛い状況におかれたようでした。とりあえず質問には「yes,ok,yes,yes」ジャパニーズスマイルでnoと言わなければ良しという安易な考えで。あれから、10年。勘違いと失敗が招いたトラブルを乗り越え乗り越え、チームワークが育ち今に至ります。最近、やっと、恋心が芽生えたかな…と。まだ流行ってないので、名付けます。【チームワーク婚・・・友達から段々と親友になり気がついたら最強のコンビになったので、両親・親戚・我が子で家族を増やし、さらに絆を強めるべく結婚に至ること。】

失敗談や呆れ噺は山ほど。また、別の機会にお伝えいたします。

★今日のコタロー
ゲスト:ダネモラの猫おじさん

私が絵を書いてLINEの猫娘会(猫を愛してやまない女子の集い)グループに投稿しましたら、素敵なデッサンが。

お揃いの帽子、手作りなんでしょうか。猫の頭の帽子はどう留まっているのか、不思議です。猫は肩に乗ったままでいられるのか、犬と仲良しなんて微笑ましい、散歩可能な猫なんて…等、疑問と羨望が入り混じります。猫に対する愛の形、様々です。今のところ、私はコタローと同系色の横ストライプで母親になりきっています。このおじさん、ショッピングセンターで子どもたちに人気だとか。いつか、会いにいきます!
  


Posted by AMAMINZ  at 17:27Comments(0)ニュージーランド文化